StudioでCanonicalタグを設定する方法を徹底解説!

ノーコードツールStudioでCanonicalタグを設定する方法を徹底解説

「Canonicalタグの設定方法が知りたい」 「広告用のページを作成したらサービスページの評価が下がった」

そんな悩みを持つ方も多いのではないでしょうか。

この記事では、Googleからの評価分散を防ぐためのCanonicalタグの設定方法を解説していきます。

301リダイレクトとの違いについてもご紹介しますので、ぜひ最後までお読みください。

本記事の内容
  • Canonicalタグ設定とは
  • 301リダイレクトとの違い
  • StudioでCanonicalタグを設定する方法

ノクステック」では、StudioExpertsに加盟しているプロによるホームページ制作を行っております。

ホームページ運用でお困りではありませんか?

下記のようなお悩みをお持ちではありませんか?

✅名刺代わりのサイトが欲しいけど50~100万円も予算がない

✅WordPressからの乗り換えを検討している

✅自分で管理・更新できるサイトが欲しい

上記のようなお悩みがありましたら、お気軽にノクステックにご相談ください。
豊富な経験を持つノーコードのプロが直接サイト制作を担当いたします。

目次

Canonicalタグの概要

Canonicalタグとは?

Canonicalタグは、検索エンジンからの評価分散を防ぐために設定するタグです。

URLを正規化するための方法の1つであり、他の正規化方法である301リダイレクトと使い分けを行う必要があります。

URLの正規化は、URLを正しく設定することを指し、同じ内容のURLが複数存在する場合に、Googleからの評価が分散されるリスクがあるため、それを防ぐために行います。

参考:StudioでLPを制作するメリットとは?流れやテンプレートの使い方

URL正規化の2つの方法

URLの正規化には2つの方法があります。

  1. Canonicalタグ設定を行う
  2. 301リダイレクト処理を行う

それぞれ詳しく解説します。

Canonicalタグ設定を行う

Canonicalタグはページのhead内に追加することで設定できます。

主な使用場面は以下の通りです。

  • パラメータ付きのURLとパラメータ無しのURLが存在する
  • スマホ用とPC用でURLが異なる

具体的には、サービスページとサービスページをコピーして作成した広告用ページA、広告用ページBがある場合は、以下のような設定を行います。

  • 広告用ページA→head内にサービスページのURLを記載したCanonicalタグを設定
  • 広告用ページB→head内にサービスページのURLを記載したCanonicalタグを設定

サンプルのURLを追加したソースコードは以下の通りです。

<link rel="canonical" href="https://example.com>

今回の場合、https://example.comをサービスページのURLに変更すると良いでしょう。

301リダイレクト処理を行う

301リダイレクトとは、URLを恒久的に変更しない場合に使うリダイレクト処理のことです。

Googleは301リダイレクトを推奨しているため、基本的には301リダイレクト処理を行う必要があります。

そのため、301リダイレクトできない場合にのみ、Canonicalタグを設定することが望ましいです。

主な使用場面は以下の通りです。

  • URL末尾の「/」のあり、なし
  • httpとhttps
  • URLの「www」のあり、なし
  • index.htmlのあり、なし

サーバーの環境によっても、利用できるかどうかが変わってくるので確認が必要です。

301リダイレクトと302リダイレクトの違い

301リダイレクトの他に302リダイレクトというものがあります。

302リダイレクト処理は、URLを変更することができるものの、A/Bテストやページのメンテナンス中に別のページを表示させる場合など、あくまでも一時的なURLの変更を行う際に使用します。

そのため、301リダイレクトは「恒久的」、302リダイレクトは「一時的」なURL変更の際に使用すると覚えておくと良いでしょう。

【参考】Studioでリダイレクトを設定する方法を徹底解説

StudioにおけるCanonicalタグの設定状況

Studioではページに対して標準でCanonicalタグが設定されています。

そのため、ページに対して重複を防ぐ場合以外ではCanonicalタグを追加する必要はありません。

また、StudioではCMSに対してはCanonicalタグを設定できない(カスタムタグが設定できない)ため、注意が必要です。

参考:CMSではCanonicalタグが設定できない

StudioでCanonicalタグを設定する方法

StudioでCanonicalタグの設定を行う方法は以下の通りです。

  1. Studioのプロジェクトを有料プランに変更する
  2. 同様のコンテンツを持つ複数ページのうち、メインではないページを開く
  3. headタグにCanonicalタグを設定する

それぞれ詳しく解説します。

1.Studioのプロジェクトを有料プランに変更する

Studioでは、プロジェクトが有料プランでない場合には、カスタムコード機能を使用することができません。

そのため、Canonicalタグの設定を行う際は、有料プランに変更する必要があります。

プラン変更は、Studioのダッシュボードから行えますので、無料プランで運用している方は必ず有料プランに変更してください。

参考:Studioのプラン一覧

2.同様のコンテンツを持つ複数ページのうち、メインではないページを開く

有料プランへの変更が完了したら、同様のコンテンツを持つページのうち、評価を集めたいページではないページを開きましょう。

例えば、サービスページ(トップページ)と広告用のページA、ページBがあった場合には、ページAとページBのどちらからを開きます。

ちなみに、最終的にはページAとページBの両方に対してCanonicalタグを設定するため、ページAとページBのどちらのページを先に開いても問題ありません。

3.headタグにCanonicalタグを設定する

Canonicalタグを設定するページを開いたら、ページ情報の設定画面からCanonicalタグを設定します。

head内には以下のようなコードを追加します。

<link rel="canonical" href="https://example.com">

https://example.com部分を評価を集めたいページのURLに変更すると良いでしょう。

Canonicalタグを設定する際の注意点

有料プランでしか使用できない

Studioでは、有料プランでなければheadに対してカスタムコードを使用することができません。

そのため、Canonicalタグを設定する場合は必ず有料プランになっているかを確認すると良いでしょう。

参考:Studioの料金プラン

301リダイレクトができる場合はリダイレクトを優先する

Canonicalタグの設定は、301リダイレクトが設定できない場合に使用するようにしましょう。

理由は、Googleが301リダイレクトを推奨しているためです。

Studioには、301リダイレクト機能もあるので、基本的にはリダイレクトを行い、パラメータの有無やスマホ・PC用URLが違う場合などにCanonicalタグを設定するようにしましょう。

参考:検索エンジン最適化(SEO)スターターガイド

まとめ

この記事では、StudioにおけるCanonicalタグの設定方法について解説しました。

サービスページを複製して広告用のLPを作るという場面も多いかと思います。

そのような場合にはURLの評価分散を防ぐために、必ずCanonicalタグを設定するようにしましょう。

STUDIO制作見積もりシミュレーション画像

執筆者
松永勇樹
ノーコード専門メディア「ノクステック」運営。STUDIO Experts加盟。
Web講座の事業責任者を経て、ノクステックを設立。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次